4月に新年度を迎え、2か月が過ぎ・・・
新しい生徒さんも、少しずつ生活の中にピアノのレッスンが習慣となりつつあります。
先週、ある生徒のお母さんにこんなことを聞かれました。
「先生、やっぱりピアノって才能のある人、そうじゃない人っていますよね~?!」
「ええっ?う~ん・・・」
30年ぐらい教える仕事してきて、確かにレッスンしやすいと感じる人、そうじゃない人・・な~んて思ったこともありますが、それが生徒の才能とどれほど関係してるか?というのはちょっとわかりません。
残念ながら、その才能を大きく開花させて世界的な音楽家として活躍しているような方に、私が関わったことがありませんので・・・
ですが、ある本に書いてました 才能とは”継続する情熱” ”努力できる気持ち”だとか・・
お母さん!まだ始まったばかりです。続けたい!と思える情熱と、頑張る気持ちを持ってもらえるようなレッスンを提供できるように、私たち講師が切磋琢磨しますね!!
今日のブログ、硬かったかしら?
♪西 圭子♪
コメントをお書きください
MOYA (木曜日, 22 5月 2014 10:42)
「ブログ内容が硬い…」いいえそんなことないです。音楽は生きるために、とても強い味方になりますよね、ですから少しでも興味を持ったら、続けていってほしいです。